フランス、ブルゴーニュ地方発祥の塩チーズ味のシュー生地のお菓子(料理)。チーズは、グリュイエールチーズ、コンテチーズ、エメンタールがよく用いられますが、他のチーズや材料を用いた多くの種類があるお菓子です。基本的には3〜4cmで小さめもモノが支流ですが、10〜12cmのものや、リング状やパイ皿状に成形され、キノコ、牛肉、ハムなどの具材を詰めた仕上げもする事もあります。ワインのテイスティンに用いられ際は冷たくして、アペタイザーとしては温かくして提供されます。
フランス、ブルゴーニュ地方発祥の塩チーズ味のシュー生地のお菓子(料理)。チーズは、グリュイエールチーズ、コンテチーズ、エメンタールがよく用いられますが、他のチーズや材料を用いた多くの種類があるお菓子です。基本的には3〜4cmで小さめもモノが支流ですが、10〜12cmのものや、リング状やパイ皿状に成形され、キノコ、牛肉、ハムなどの具材を詰めた仕上げもする事もあります。ワインのテイスティンに用いられ際は冷たくして、アペタイザーとしては温かくして提供されます。
材料
KOMEKO-KUCHENGLÜCK 65g
(プレミアム米粉)
水 125g
バター 60g
塩 1g
胡椒 少々
卵(M) 2個
グリュイエチーズ 30g
(またはコンテチーズ、エメンタールチーズなど)
① 鍋に水、バター、塩、胡椒を入れ火にかけ一煮立ちさせる。
② 一旦火をとめて、KOMEKOを加え混ぜ、まとまったら再び弱火で火にかける。
③ 鍋底にうっすらと膜ができ、生地からバターが少ししみ出てきて、色が黄色っぽくなってら火から下ろす。*大量に仕込む際は、ボウル(またはミキサーボウル)にうつす。
④ 生地に少しずつ卵を加え、混ぜわせる。卵を全て加えたら、すりおろしていたチーズを加える。*ミキサーはビーターを使用。
⑤ 絞り袋に入れて、オーブンペーパーをセットした鉄板に、直径4cmで絞り、粗挽き胡椒を軽くふりかける。*絞った生地は冷凍保存可。
⑥ 200℃に余熱したオーブンで約15分焼成し完成。*クリスピーな食感にしたい場合は、15分焼成後、100℃で10分程度乾燥焼きをする。*冷凍した生地をたく場合は、凍ったまま焼成し、時間を2分程度プラスする。